150th year of the Meiji Era: Dairy farming connects Hokkaido and Uganda
掲載日:2018.11.02
Our activity of Safe Milk Promotion in Mbarara Project was introduced by Japan International Cooperation Agency (JICA) through facebook and Teitter.
【明治150年:酪農でつながる北海道とウガンダ】今でこそ日常的に楽しまれている牛乳やヨーグルトなどの乳製品ですが、各地のパイオニア達の努力で牛乳が庶民に親しまれるようになったのは明治時代です。ウガンダの首都から南西約300kmに位置す…
JICA 広報室さんの投稿 2018年10月25日木曜日
明治時代に牛乳が庶民に親しまれるようになった各地のパイオニア達の努力が、アフリカに受け継がれています。現在、酪農学園大学が #ウガンダ ムバララ県で牛乳生産支援プロジェクトを実施中。1枚の布を通じて日本とウガンダにあらたなつながりが生まれています。#明治150年https://t.co/cEAgPv2UHa pic.twitter.com/y0V9cxkpjl
— JICA PR (@jica_direct) October 26, 2018